2007年06月06日

まるのある風景2

まるのある風景2
ふしぎな建築物でした・・・
ところで、以前書きました、オノデラユキ
という写真家のことに、少しふれたいとおもいます。
知っている方も、多いと思いますが、
私のように、はじめて耳にしたという人のために。
モノクロームの”古着のポートレイト”という
シリーズを多く撮っていて、どんよりしたパリの
曇り空をバックに、古着を、宙に浮かせたように
何枚も撮影しています。
前衛的な、実験ポートレイトという感じで、
私がかんじたのは、主のいない、大量の古着
が、イコール死を連想してしまい、
アンゼルム キーファーのアウシュビッツの
一連の作品を思い起こされてしまいました。
意図することとは違うのかもしれませんが、
同じ印象をもった人もおおいのでは・・
かといって、キーファーも、きらいな
アーチストではありません。静かな作品
から叫びがきこえるようです。



Posted by さっちん  at 10:15 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
さっちん
オーナーへメッセージ